今日は、世界文化遺産の「姫路城」に行ってきたぞう! 姫路駅からお城は見えていますが、15分ほど歩いて到着! お城に行くまでの道路も整備されていてきれいです。 姫路城は別名「白鷺城」ともいわれますが、白漆喰総塗籠造りの白の城壁は、 まさにシラサギが羽を広げたような美しさです。 早速天守閣に入ってみることにしました。 入城料は18歳以上は1000円、18歳未満は300円です。 GW中ということもあり、多くの人が訪れており、大天守閣に入るのに、1時間30分待ちでした。 (待っている最中、トイレや自販機は、当然ないので暑い時期には、飲み物を用意しておいたほうがいいかも) 中は土足厳禁なので、靴を脱いで用意されたビニール袋に靴を入れて持ち歩きます。 大天守閣は、外観5重・内部は地下1階・地上6階の造りになっています。 歴史を感じさせる造りになっていて、木の梁の太さと長さにはびっくりしました。 階段は、結構急なので足元には注意が必要です。 最上階の大棟両端には、阿吽一対の大鯱瓦を飾られていました。 お城の周りには、きれいな庭園が広がり最上階からの景色は、街並みが一望できてとても綺麗でした。 スマートフォンやタブレットで専用アプリをダウンロードすると、城内のスポットで詳しい解説も見れます♪ 姫路城 〒670-0012 兵庫県姫路市本町68番地 079-285-1146 【開城時間】 9時〜16時(閉門は17時) ※夏季(4月27日〜8月31日)は9時〜17時(閉門は18時) 休城日12月29日・30日 姫路城のHPです
宇治駅で降りて10分ぐらい歩くと「平等院」に到着! 世界遺産ということもあり多くの観光客の方でにぎわっていました。 中に入るとすぐにいつも見慣れた10円玉に描かれている「鳳凰堂」が!! 目の前で見るとうっとりするほどきれいです。 ここに来て金運UPした感じになりました^^ 肝心な紅葉もベストタイミングできれいに見えました。 京阪電鉄宇治線で「宇治駅」下車、徒歩10分 〒611-0021 京都府宇治市宇治蓮華116 電話 0774-21-2861 FAX 0774-20-6607 平等院のHPです
紫陽花がきれいな所があると聞き京都の「三室戸寺」に行ってきました。 京阪電車の三室戸寺駅から徒歩15分(ちょっと遠かったかな) お天気の良い日だったので、歩いていると少し汗ばみました。 中に入るとちょっと急な階段が… その階段を上がるとすぐ入口に狛犬ならぬ狛兎がいて現代的な感じで可愛かったです。 お寺の庭園には1万株の色とりどりの紫陽花が咲いていてきれいでした。 通常よく見る紫陽花に比べるとかなり大きな感じがしました。 こちらで有名なのは、ハート型の紫陽花らしくみゃん探偵も探してみました。 ちょっと来るのが数日遅かったのか、少しお花が散ってしまっているのも多かったのですが、 なんとかハート型の紫陽花を発見! なんか良いことありそうな予感… 春は桜やつつじ、秋にはもちろん紅葉など見れるそうです。 京阪 三室戸寺駅下車、徒歩15分 JR宇治駅よりバスもしくはタクシー ◆拝観料 大人500円 / 小人300円(団体割引30名以上 大人400円) 三室戸寺のHPです
今回わん探偵は、「滋賀県」に遊びに行ってきたので紹介します! 写真は「長浜城」です! 彦根といえば最近では「ひこにゃん」で有名ですが、 ひこにゃんグッズの他にもいつの間にか、 新キャラクターもたくさん増えていました^^ 左下の写真は、彦根城チーズケーキとひこにゃん・ひこちゅうのシャープペンシルです! (残念ながら、本物のひこにゃんには会えませんでした) その他にも「彦根城」や「長浜城歴史博物館」、「豊臣秀吉と石田三成の銅像」など色々見ることが出来ました♪ 写真の銅像は、二人の出会いの場面を再現したものらしい… ☆長浜はオルゴールも有名みたいで、細かい作業を施したきれいなオルゴールがたくさんありました。 お土産にも喜ばれると思います!
都城市に日本の滝百選にも選ばれている 「関之尾の滝」という 観光スポットがあるので紹介します! 駐車場は小さいのですが、無料なので良心的です! 歩いていくとすぐに滝が見えてきます。 さらに吊橋を渡って上に上がると滝の上の部分まで行けます♪ (距離はそんなに長くありません) ☆ 夏休み期間はライトアップされているので、夜行くのもお勧めです! 〜関之尾の滝〜 宮崎県都城市関之尾町
サンメッセ日南から車で少し行った所に「鵜戸神社」があります。 中に岩窟があり、頭上をみると岩が乳房の形をしているので、 「おちちいわ」といわれているそうです。 この岩から滴り落ちる清水で作った「おちちあめ」という飴が売られていて 水飴状のものでお湯に溶かして飲むらしいのですが、 これを飲むと母乳の出がよくなるそうです…^^ その他にも「運玉」というのがあり、 5玉を100円で買い、 上から亀石に向かって投げるのですが、男性は左手、女性は右手で投げます。 一つずつ願いを込めて投げて亀の背中にあたれば願いが叶うといわれています ☆ みゃん探偵も挑戦してみたら、偶然にも亀石の枡形に入りました^^ (本当に願いごとが叶うといいみゃん) 〜鵜戸神社〜 宮崎県日南市大字宮浦3232
宮崎県の日南市にある「サンメッセ日南」を紹介します! (宮崎空港から車で40分ぐらい行ったところにあります) ここには、「モアイ広場」という所があり、 モアイ像が7体並んでいます。 (ここの像を触ると願いごとが叶うとか…) とりあえず欲張りなみゃん探偵は、すべて触ってきました☆ そのほかにも牧場などもあり楽しかったです◎ 丘の上からは、海の絶景を楽しむ事もできます〜♪ ☆ 園内は広いので、ラウンドカーを借りると楽々回れますよ^^ 〜サンメッセ日南〜 場所 宮崎県日南市大字宮浦2650 営業時間 9:30〜17:00 定休日 第一、第三水曜日 (8月、祝日を除く)
11月18日、愛知県の「香嵐渓」に行ってきました!! ( 紅葉がキレイなことでも有名らしい) 今日は少し天気が悪く、雨が降ったりやんだりといった感じで 少し肌寒かったのですが、車で向かう途中、 ふと空を見上げるとすごく大きな虹が見えびっくり!! こんなにきれいな虹を見るのは初めて^^なんか得した気分♪ (写真は車中から撮ったものです) さほど渋滞する事もなく目的地に到着☆ さすが名所だけあり、たくさんの方が観光に訪れていました。 写真の赤い橋は、 よく旅行のパンフレットなどで目にする「待月橋」です。 紅葉は今年少し遅いみたいでまだ2〜3割程度といった感じです。 (11月の下旬位がみどころかも…) 紅葉以外にも、足助城や資料館・三州足助屋敷などもあり 色々楽しめます。(要入館料) 昔ながらのお茶屋や串打ちあゆの塩焼き・五平餅などの屋台 (炭火で焼いたフランクフルトが一番人気)もたくさん出ています^^ すごく空気もきれいでリフレッシュできました◎ ☆11月1日〜31日までは、日没から21:00まで、ライトアップもされています。 〜香嵐渓 (こうらんけい) 〜 場所はココだよ ⇒ 愛知県豊田市足助町 アクセスなどの詳細は足助観光協会さんのHPをご覧下さい。 ↓ ↓ http://www.mirai.ne.jp/~asuke/